第1章 問 5. 危険物の類ごとの性質

前の問題  次の問題

問.5 次の文の( )内に当てはまる語句は、次のうちどれか。 すぐに解答確認

( )は、強酸化性物質で他の物質と反応しやすい酸素を多量に含有しており、加熱、衝撃、摩擦などにより分解し、酸素を放出しやすい固体である。 」

  1. 第1類の危険物下記の解説を確認しよう!
  2. 第2類の危険物
  3. 第3類の危険物
  4. 第5類の危険物
  5. 第6類の危険物

危険物乙4「危険物の類ごとの性質」の勉強方法はこちら 

危険物乙4の過去問(消火・性質)「危険物の類ごとの性質」問.5の解説

ここ注意 「危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法(35問中10問)」合格には、60%以上なので10問中6問以上の正解数が必要です。

過去問(消火・性質)「危険物の類ごとの性質」問.5の解説

  1. 正解:
    1. 酸化性物質
    2. 酸素を多量に含有している
    3. 加熱、衝撃、摩擦などにより分解し、酸素を放出しやすい
    4. 固体
    以上のことから、第1類の酸化性固体である。
  2. 誤り
  3. 誤り
  4. 誤り
  5. 誤り

「1」が正解

危険物乙4「危険物の類ごとの性質」の勉強方法はこちら 

最近の出題傾向とは?

第5類の自己反応性物質は、色々な問題に出題されるので、きっちりと覚えましょう。

  • 第1類の危険物は、引火性又は自然発火性を有しているものが多い。 ⇒ 答え(×)
    第1類は酸化性の固体なので、他の物質を酸化させる(燃焼させる)酸素を多量に含有しているが、自らは燃焼しない。第6類は液体で、同様の作用がある。

合格率アップのポイント!

  • 危険物は常温(20℃)において、液体(ガソリン等)又は固体(硫黄等)であり、気体(プロパン等)はない。 ⇒ こう出題されたら、答え(〇)
  • 第2類の危険物は、酸化されやすい(燃焼しやすい)可燃性の固体である。 ⇒ こう出題されたら、答え(〇)
  • 第3類の危険物は、自然発火性又は禁水性を有するが、ほとんどのものは両方の危険性を有している。 ⇒ こう出題されたら、答え(〇)
  • 第5類の危険物は、固体又は液体である。又、外部からの酸素の供給がなくても燃焼するものが多い。 ⇒ こう出題されたら、答え(〇)
  • 第5類の危険物は、自らは不燃性であるが、酸素を含有しているので、加熱、衝撃等により発火・爆発する。 ⇒ こう出題されたら、答え(×)
    「自らは不燃性である」の説明は、第1類か第6類のもので誤っている。

危険物乙4の過去問「危険物の類ごとの性質」

危険物乙4の過去問「第4類に共通する特性」

危険物乙4の過去問「第4類に共通する火災予防」

危険物乙4の過去問「事故事例」

危険物乙4の過去問「第4類に共通する消火の方法」

危険物乙4の過去問「第1石油類(ガソリン・他)」

危険物乙4の過去問「第2石油類(灯油、軽油、酢酸、キシレン、他)」

危険物乙4の過去問「第3石油類、第4石油類、動植物油類、第4類全般」

危険物乙4の過去問「特殊引火物、アルコール類」

無料で危険物乙4の資料がもらえます⇒ユーキャンの案内資料のご請求(登録2,3分・営業電話なし)