おすすめ退職金がないと老後がヤバい!?どうやって資産形成できる?

 

本ページはプロモーションが含まれています

 

 

未経験でもビルメンに転職できるのか?リアルな職業訓練校の体験

未経験でもビルメンに転職できるのか?リアルな職業訓練校の体験

さぁ、いよいよビルメンへ転職する目標を掲げ、職業訓練校に入校!
そして半年間の勉強生活がスタートしました。
右も左も分かりませんでしたが、講師によると、とにかくビルメンへ転職するには資格の取得が必須らしいとのこと。

 

まず取り組んだのは、危険物取扱者乙種第4類という資格の勉強です。
この資格は危険物(ガソリンや軽油、灯油など)の取扱いに関する資格です。ビルメンなら当たり前に持ってる資格。事実、私の今の現場ではみんな持ってます。

さっそく教科書が配布され、入校2日目から勉強スタート!
この職業訓練校では「危険物乙4・消防設備士乙種4類と6類・ボイラー技士2級」の4つの資格取得を目標にカリキュラムが作られていました。第2種電気工事士は試験日が合わずに勉強だけしました(筆記と技能)。

おいおい…。こんな半年間で4つも資格なんて取れるのかよ。私は疑問でしたが、講師を信じ勉強を開始しました。

 

未経験でもビルメンに転職できるのか?リアルな職業訓練校の体験

しかしなんとびっくり!
教科書を勉強する前に約1か月後にある危険物乙4の受験の申し込みを始めたではありませんか。
まだ勉強も何もしていないのに受験の申し込みかよ…。と思いつつ、書類を渡され必要事項を記述。
そしていよいよ勉強がスタートしました。

 

ハッキリ言って、最初は教科書みてもチンプンカンプン。笑
講師が説明してくれるのをただただ聞いて、試験で出題されるであろう箇所に赤線をぴっぱる。そして午後の2時間ぐらいはひたすら過去問を解く。この作業の繰り返し。
(ちなみに職業訓練校では教科書代を払えば、あとは何もお金はかかりません。過去問もプリントを配布してくれました)

 

講師いわく、資格取得には過去問を解くことが何より効率がよい勉強方法だと言ってました。
そんなこんなで1日目の授業は終了。この職業訓練校では開始時間が9:30で、終了が16:00でした。

いやぁ~、慣れてない資格の勉強なんてするとすごい疲れる~。と思いつつ帰宅したのを覚えています。笑

 

未経験のビルメンが転職するのに必要な資格は4つあります。

あなたは ビルメン4点セット って知ってますか?
これは何のことを言ってるかというと、ビルメンの登竜門的な以下の4つの資格のことです。
「第2種電気工事士・危険物取扱者乙種第4類・ボイラー技士2級・第3種冷凍機械責任者」
最近ではこれに加えて消防設備士乙種4類の資格なんかも取得する人が増えています。

ビルメン未経験者の私が職業訓練校に入校して1週間が過ぎ …

未経験でもビルメンに転職できるのか?リアルな職業訓練校の体験

ビルメンに転職するため、毎日、毎日勉強の日々です。笑

1週間たった頃は勉強にも少しずつ慣れて、家でも勉強するようになりました。
いやいや、人間って慣れるものですね。最初は辛いだけの授業も徐々に慣れ、内容も頭に入るようになりました。

 

とにかく暗記・暗記・暗記する日々。そして過去問を徹底的に解く!
3週間も勉強すれば過去問も80%以上正解できるぐらいになりました。やればできる子っ!笑 この頃から過去問を解くことも少し面白くなってきました。

 

そして、いよいよ、試験本番!
東京都渋谷区幡ヶ谷にある「中央試験センター」にいざ出発。みんなも少し緊張している模様…。お互いに頑張ろう!と声を掛け合い試験スタート。

結果は、なんと90%以上の人が合格!!
素晴らしい合格率ですね。確かに危険物乙4は取得しやすい資格かもしれませんが、50代の人達もみんな合格してました。
この頃からみんなもより一層勉強に励んでましたね。

職業訓練校にはさまざまな人がいて悩みを抱えています。

1ヶ月もすれば、みんなと話す機会も増え、週末にはご飯にもよく行きましたね。
20代 ~ 50代まで、けっこう年齢層も広いから一緒にご飯食べても面白かったです。やっぱり同じ境遇の人といると悩みだったり、不安な気持ちって話しちゃいますよね。
私も不安な気持ちをよく相談してましたね。

 

  1. ずっとニートで働いたことがない20代の人。
  2. 営業の仕事をしててリストラになり職業訓練校に通い出した40代の人。
  3. マックの店長をしてて体調を崩し、かれこれ2年間求職活動している50代の人。
  4. ビルメンの職業訓練校に通ってるけど、本当は公務員になりたい人 などなど。

このように、さまざまな事情を抱えた人が職業訓練校には通っています。
でも本当にみんな良い人で、今でもたまにご飯に行くぐらい親しくなりましたね。

 

未経験でもビルメンに転職できるのか?リアルな職業訓練校の体験

やっぱりみんなの悩みの種は転職に関してが一番多かったですね。

「仕事なんて選ばなきゃいっぱいあるじゃん!」っていう人もいるかと思います。確かに選ばなければ仕事は沢山あるのは分かりますが、 腰を据えて、長く働くことができる仕事に転職したいじゃないですか。誰だって、納期やノルマ等に追われる生活なんてしたくないんですよ。

 

私も「普通に仕事がしたいだけなんだよ~。」とよく愚痴を言ってましたね。
そんな楽しい生活も残り1ヶ月になり、いよいよ転職活動がスタートしました。

職業訓練校で4つの資格を取得し、いよいよ転職活動開始!

未経験でもビルメンに転職できるのか?リアルな職業訓練校の体験

さぁ、いよいよ転職活動開始!
資格も「危険物乙4・消防設備士乙種4類と6類・ボイラー技士2級」の4つを取得済み。

 

私はやる気満々だったんですが、いきなり出鼻を挫かれる事態に…。
それは、職業訓練校( 求職者支援訓練 ) って職探しも積極的に行ってくれると思いきや、自分でハローワークや転職サイトなどで転職活動して下さいみたいなスタンスなんです。

でも、ポリテクの職業訓練校は掲示板に求人が、常に張り出されるらしいです。この差は一体なんでしょうね。笑
職業訓練校で転職活動のために行ったことといえば、簡単な面接練習。
あと1社だけ会社説明会があり、東京建物グループの「東京不動産管理」でしたね。
興味あれば応募してねということでしたが、みんな結構応募してました。

 

転職するなら大手の系列系のビルメン会社がおすすめ?

1つだけ、日頃から忠告されたことがありました。
それはビルメンなら「大手の系列系」に転職したほうが良いということでした。
これは所長(職業訓練校の管理者)がよく言ってましたね。所長は長年ビルメンで働いていたのでその経験値から忠告してくれてました。
でもビルメンで働いたことがない私は頭の中が ”?( はてな )”でした。「系列系ってなに?」みたいな感じ。

 

未経験でもビルメンに転職できるのか?リアルな職業訓練校の体験

簡単に「系列系ビルメン」を説明すると、、、

  • ビルメン・ビル設備管理会社の種類 ここポイント !!
    ビルメン・ビル設備管理会社は大きく分けて2つあります。
    系列系ビルメン = 親会社があって、その子会社またはグループ会社(例えば大手建設会社の子会社など)
    独立系ビルメン = 独自に設立した会社(1社のみ)
    系列系ビルメンは、親会社が保有するビルを基本的に維持管理するので雇用が安定していますし、福利厚生(お給料や手当など)も充実しています。
    私も働いて分かりましたが、長く働くなら私のおおすすめは絶対に系列系ビルメンです。待遇がいいです(退職金などなど)。

 

私はてっきり仕事の斡旋もしてくれると思っていたのですが、そんなに甘くはなかったですね…。
なので、自力で転職活動を開始!

正直、ビルメン仲間からもよく聞きますが「残業代やボーナスなし」なんて会社もよくあります。
ビルメンに転職するなら絶対おすすめしたいのは系列系のビルメンです。
なので、そのようなビルメン会社を中心に転職サイト経由で履歴書を送付し応募。

 

未経験でもビルメンに転職できるのか?リアルな職業訓練校の体験

ちなみによく使った転職サイトは「リクナビNEXT会員登録」が主で

次によく見たのが「doda(デューダ)」ですね。
使いやすく、未経験者に対してのサービスの充実などが主な理由です。しかも全て無料ですし。

未経験なのに、結果、なんと5社中2社の内定を獲得!!

ビルメンの求人の探し方・手順のまとめ!失敗しない求人の探し方とは? 

36歳の未経験でもビルメンに転職できるんです!

振り返ると、この半年間は勉強の毎日でした。こんなに勉強したのは受験のとき以来ですかね。笑

取得した資格は「危険物乙4・消防設備士乙種4類と6類・ボイラー技士2級」の4つ。
ビルメン4点セットを全て取得することはできませんでしたが、有意義な半年間でした。ビルメン仲間もできましたし。

そして何より未経験で転職できたことが本当に嬉しかったです。

当記事の内容をまとめると …

  • 未経験者は2つ以上の資格取得を目指しましょう。 例外で上位資格の第3種電気主任技術者やエネルギー管理士を取得済みの人は、それだけで十分ビルメンへ転職できます。
    また第2種電気工事士・危険物取扱者乙種4類・ボイラー技士2級・第3種冷凍機械責任者・消防設備士乙種4類、6類の中から2つ以上取得していれば、転職のチャンスは十分にあります。

     

  • 独学でも職業訓練校でもいいので、とにかく資格があれば有利になります。 未経験者ならとにかく資格を取得して、勉強している・頑張っているアピールをして下さい。
    やはり企業が求めているのは資格保有者です。ビルメンは資格がなければ行ってはいけない業務があります。例えば電気工事とか、危険物の取扱作業とか。
    企業としては無資格者が作業を行い、もし万が一に事故でも起きたら重大な責任問題に発展します。
    ビルメンに転職したいなら「資格が全て」といっても過言ではないです。

     

  • 系列系のビルメンを中心に転職活動をする これは人によってマチマチだとは思いますが、未経験者ならまず系列系のビルメンに転職することをおすすめします。
    先ほども書きましたが、ビルメンには「残業代やボーナスなし」なんて企業もけっこうあります。しかし系列系のビルメンなら、このような企業の確率はかなり低いです。
    近年、大手企業はコンプライアンスなどにかなり敏感です。違法な労働や残業などはまずないと考えていいでしょう。
    まずは大手のホワイトな系列系のビルメン会社に入社し、仕事や資格の取得を頑張るのがベストな選択かなと私は考えます。事実、私も系列系のビルメンですしね。

     


未経験でもビルメンに転職できるのか?リアルな職業訓練校の体験

36歳の未経験でもビルメンに転職できたんです!
本当にいま仕事で悩んでる人って多いですよね。長時間労働だったり休みがなかったり、などなど。
働き方改革も、どれだけ企業に浸透するかは不透明です。

 

私は系列系のビルメンに転職し、体力的にも精神的にも楽になりました。
毎日がノー残業デー納期・ノルマ一切なし1人にかかる仕事の負担も少ない。でも一方では「ビルメンは全然楽じゃない!」と言う人もいます。
「楽」という定義は人それぞれ違うので一概には言えませんが、私はビルメンという仕事は「楽だ」と思います。
参考になる記事 ⇒ ビルメンは何がきつい仕事なの?5年目現役ビルメンが答えます。 

 

もしあなたが転職を考えているのなら、伝えたいことは1つ!
必ずあなたを受け入れてくれる企業はあります。40代だから、50代だから・未経験だからといって、諦める必要は全くありません。

未経験でもビルメンに転職できるのか?リアルな職業訓練校の体験

最後に、転職サイトを紹介しますね。

リクナビNEXT会員登録

使いやすく、未経験(可)の求人数も多いのが理由。しかも利用は全て無料です。

 

ビルメンのおすすめな会社とは?【失敗しない会社選びに必要な3選】 

「私のビルメンライフ」の3つのカテゴリーと記事