未経験でビルメンへ転職した実体験「企業が未経験者に求めるものとは?」

ビルメンは不況に強い?昨今の外出自粛要請で経済も大打撃を受ける中、私や知人のビルメンは給料カット・リストラなどはなく、かなり不況に強い職種だと改めて感じている今日この頃。
しかし、不況になるとビルメン業界への転職者が激増します。
なぜなら退職やリストラにあった人が応募するからです。
もしビルメンに転職を考えているなら早めに行動することをおすすめします。
私の実体験の記事40代からの仕事探し【Re:start】未経験からの再出発
ビルメン業界に転職したい! けど… どうすればいいの?
おすすめな転職エージェントや転職サイトはある?
あと、転職に失敗しないコツもあれば教えて~。
ここ重要当記事ではおすすめの転職サービスをご紹介していますが、すぐに転職サービスに申し込むのはやめてください。
まずはしっかり比較・検討をしましょう。では、本題に入りますね。
では最初に、転職エージェントと転職サイトのメリットを確認しよう!
※ 転職サイトを利用するメリット
※ 転職エージェントを利用するメリット
ここ注目転職エージェントは、転職サイトを利用するメリットにプラスして以下のような特徴があります。
そこで、当記事の内容はこちら!
いまや求人を探す手段として欠かすことができない転職エージェントと転職サイト。
やはり優良企業が多く掲載されていることも人気の1つ。もちろんブラック企業が掲載されていることはほぼないでしょう。
当記事では、現役ビルメンが推奨するおすすめな転職サービスを3選ご紹介します!
私の意見として、
転職サイトは簡単に希望の求人が探せるので、まずは登録することをおすすめ!
もちろん、ハローワークや知人などの紹介で転職するのも1つの方法。
ただ転職サイトやエージェントの大きなメリットとして、優良企業や福利厚生が充実した企業が多いのは事実です。
転職に急いでない人でも、「どんな企業があるのか?」「募集要項に自分は当てはまるのか?」など参考材料になることが多いです。
また、転職サイトに登録するときは早めに職務経歴や経験スキルも手を抜かずに登録しましょう。
例えアルバイトでも「接客や営業」などの経験があれば、高評価につながる可能性もあります!
ビルメンに転職を考えているなら、登録してほしい「転職エージェント【doda】」
転職者満足度No.1の転職エージェント【doda】
私もdodaで転職できました。
プロの手助けを受けながら転職活動を進めたい人、自分で求人を探すのが苦手な人・不安な人にも特におすすめ。
約10万件の求人のうち約9割が非公開求人【doda】転職者満足度No.1
求人数がとにかく多い(非公開求人も含む)= 出会える企業が増える
また無料登録をするだけで好条件の求人を紹介してもらえる。まずは無料の会員登録から始めてみませんか?
無料の会員登録はコチラ ⇒ 転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?
私も未経験でしたビルメンは未経験でも積極的に採用をしている企業が多いです。
まずは「やってみよう!」と思う気持ちが大事です!
こちらも転職エージェント、30代前半ぐらいまでの転職に強みを持っているのでおすすめ!
求人のうち約8割が非公開求人【マイナビ転職】豊富な転職情報で支援
20代・30代前半の転職に強みを持っている = 若年層( 経験不足 )でも転職を成功させることができる
また無料登録をするだけで未経験の求人を紹介してもらえる。まずは無料の会員登録から始めてみませんか?
無料の会員登録はコチラ ⇒ マイナビエージェント簡単に・気軽にビルメンの求人を探したいなら、登録したい転職サイト!
毎週 2万人以上が新規登録する
転職決定者数No.1の転職サイト【リクナビNEXT】
※ 転職した人の約8割がリクナビNEXTを利用
簡単で気軽に始められるのはもちろん、ゆっくり自分に合う企業を探したい人
また、どの転職サイトを使おうか迷っている人に、特におすすめ。
「どんな求人があって、どんな資格を持ってると有利なのか」など
転職サイトから情報収集できることは色々ありますよ。
日本最大級の求人情報量と、AI技術を駆使した高度な仕組みが【リクナビNEXT】にはある
未経験可の求人数が多い = 未経験でも採用される確率がかなりある。
そのような求人を忙しいあなたでも効率よく探せます!
また会員限定のサービスも多数あり、あなたをサポートしてくれます。まずは無料の会員登録から始めてみませんか?
無料の会員登録はコチラ ⇒
転職サイトを始めるときは、「職務経歴書」等も早めに登録することをおすすめ。
今までの経歴で営業やサービス業の経験( アルバイトでも可 ) があれば、書類選考の際に有利に働きます。
また、取得している資格も一緒に登録しておけば、思わぬ企業からのオファーも期待できる。
とにかく、「誰でも今日から・今すぐ簡単に」始められるのが「リクナビNEXT」の特徴!
あなたも求人を探してみませんか?
転職サイトと転職エージェントの基本的な違いってなに?
エージェント型(エージェントが転職のサポートをしてくれるタイプ)
求人検索型(自分で求人を探し応募するタイプ)
また転職エージェントにはこんなメリットもある!
私も36歳未経験でビルメンに転職した1人。
会社の同僚もほぼ30代後半~40代の未経験で転職してきた人が多いです。
ビルメンは常に人手不足な業界です。なので未経験者でも積極的に採用しています!
基本的に転職エージェント・サイトはあなたの今までの経験やスキル(資格等)を考慮して仕事を紹介してくれる場合が多いですが、
ビルメンは未経験でも積極的に受け入れてくれる会社が多いので、「この企業気になる!」と思ったら、まず応募してみましょう!
いかがでしたでしょうか。転職を考えているあなたのお役に立てれば幸いです。
ここ重要あなたは企業から判断される側である一方で、「企業を判断する側」でもあります。これは未経験者だろうが経験者だろうが同じです。
ビルメン業界は未経験でも「あなたのやる気を重視」して採用活動をしてくれます。
「自分は40代だから」「未経験だし…」と諦めずに、積極的に応募すれば採用してくれる会社は必ずあります!
本気でビルメンの求人を探している人だけ見て下さい。
結論、転職サイト・エージェントは大手のみ登録すればそれだけでOKです。( もちろん全て無料で利用できます )
「私のビルメンライフ」の3つのカテゴリーと記事