問26. 危険物の類ごとの性質

前の問題  次の問題

※ この過去問は確認用の問題です。どれくらい知識が定着しているか確認しましょう。

問.26 危険物の類ごとの性状について、次のうち誤っているものはどれか。 すぐに解答確認

  1. 同一の金属であっても、形状及び粒度によって危険物になるものとならないものがある。
  2. 引火性液体の燃焼は常に分解燃焼であるが、引火性固体の燃焼は主に表面燃焼である。下記の解説を確認しよう!
  3. 水と接触して発熱し、可燃性ガスを生成するものがある。
  4. 危険物には単体、化合物及び混合物の3種類がある。
  5. 分子内に酸素を含んでおり、他から酸素の供給がなくても燃焼するものがある。

危険物乙4「危険物の類ごとの性質」の勉強方法はこちら 

危険物乙4の過去問「第1回 実力テスト」問26. 危険物の類ごとの性質の解説

ここ注意 「危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法(35問中10問)」合格には、60%以上なので10問中6問以上の正解数が必要です。

危険物乙4の過去問(第1回 実力テスト)「危険物の類ごとの性質」問.26の解説

  1. アルミホイールやアルミ鍋は危険物ではないが、粉末状のアルミニウム(粒度の規定がある。)は第2類の危険物である。
  2. 引火性液体の燃焼は分解燃焼ではなく常に蒸発燃焼であり、引火性固体の燃焼も蒸発燃焼である
  3. 第3類のナトリウムは、水と接触して発熱し、水素ガスを生成する。
  4. 危険物には単体(硫黄等)、化合物(アルコール類等)及び混合物(ガソリン等の石油製品)の3種類がある。
  5. 第5類のニトログリセリン等は、分子内に酸素を含んでおり、他から酸素の供給がなくても燃焼する

「2」が正解

危険物乙4【過去問】第1回 実力テスト ( 35問 )

無料で危険物乙4の資料がもらえます⇒ユーキャンの案内資料のご請求(登録2,3分・営業電話なし)